「くちびるにピリピリする水ぶくれができた、口唇ヘルペスかも?」
口唇ヘルペスは、痛みが生じるだけでなく、見た目も気になりますよね。
治療をおこなわず放置していると、自然治癒はするものの、治療期間が長引きます。知っておくべき口唇ヘルペスの症状、診断、治療などを解説しています。
1分で読み終えることができますので、ご一読ください。
口唇ヘルペスは、口に発症するヘルペスです。
唇や唇の周辺に水疱ができることが症状の特徴で、発症前には痛みや違和感、腫れなどの症状が感じられます。
口唇ヘルペスは再発を繰り返すことが多く、ストレスや体調不良などに誘発されて発症します。
単純ヘルペスウイルスが、くちびるの粘膜に感染することで起こる病気です。
キスなどの直接的な接触以外にも、タオルや食器などからも感染します。
単純ヘルペスウイルスは感染力が強いため、一度感染をして抗体を持っている場合でも再感染を起こします。
ただし、多くは乳幼児期に単純ヘルペスウイルスに感染したものが体内で潜伏し続けているものであり、免疫機能が低下するとウイルスが再活性化することで口唇ヘルペスを発症します。
発疹が出る前に、初期症状としてはピリピリやチクチクなどの前ぶれを感じることもあります。
くちびるやくちびるの周りが、赤み→腫れ→水ぶくれ(水泡)→かさぶた、違和感・かゆみ→痛みなどの経過となります。
通常、水ぶくれは1つだけでなく複数できますが、必ずしも水ぶくれになるわけではなく、炎症が強くない場合は、赤みだけのこともあります。
再発頻度は個人差があり、年に数回繰り返すような人もいれば、何年も期間が空いて再発する場合もあります。
ヘルペスウイルスには子供の頃に感染していることが多いといわれていますが、大人になってからも感染する可能性はあるものです。
大人になってから感染した場合、症状が重くなりやすい傾向にあります。
口唇ヘルペスの写真・画像は、ヘルペスと単純疱疹(皮膚科Q&A)に掲載されていますので、ご覧ください。
腫れや水ぶくれなどの症状が出ている場合は、感染力が強く他の人にうつしてしまう可能性が高いため、注意が必要です。
感染した場合、3~7日ほどの潜伏期間を経て発症します。
もし自身で水ぶくれ部分に触ってしまった場合には、きちんと手洗いをしてウイルスを洗い流すようにしましょう。
キスでも感染しますので、親から赤ちゃんや子供にうつることもあります。
ヘルペスウイルスは子供の頃に感染しているケースが多いものです。
感染したことに気付かないまま大人になり、再発するような場合もあります。
口唇炎と間違われることもあります。
初期の段階では、ニキビや吹き出物と勘違いされるような場合もあります。
口唇ヘルペスは、小さな水疱が集まって形成されていることが特徴です。
ニキビのページはこちら特に必要ありません。問診や目で患部を見て診断します。
抗ウイルス薬を内服します。ファムシクロビルやバラシクロビルなどを使用します。
抗ウイルス剤の内服薬は、ドラッグストアで市販されておらず、病院での処方せんが必要です。
また、炎症を抑える外用薬を併用することもあります。
ヘルペスウイルスは薬で抑制することができますが、神経に潜んでいるウイルスを消滅させることは出来ません。
そのため、発症するごとに治療を行うことになります。
再発を繰り返すような場合、症状が出る前の違和感や痛みを覚えた時点で皮膚科に行くことをおすすめします。
免疫力が下がったときに、再発しやすいため、普段から免疫力を下げないことが予防につながります。
・睡眠をしっかり取る
・日光を浴びすぎない
・風邪をひかない
・ストレスを溜めすぎない
口唇ヘルペスは再発しやすい病気です。抗ウイルス薬は、前駆(ぜんく)症状が出たらすぐに内服すると、ウイルスの増殖を抑えることができます。
かさぶたになった状態ですと、ウイルスの増殖は終了しているので、あまり効果がありません。
水ぶくれなどの症状が出ている時期は、最もウイルスが活性化している時期なので感染力が高くなっています。
患部には触れないようにして、唾液で指を濡らして紙やビニール袋といった物を取るといった行動も避けましょう。
水疱を潰してしまいたくなりがちですが、自分で潰してしまうと細菌による二次感染の恐れもあるので注意が必要です。
家族や周囲の人に感染させないためにも、念のため、症状がある間はタオルや食器の供用を避けてください。
ヘルペスウイルスは知らぬ内に感染していることが多いため、日常的に完全に感染しないように予防することは難しいものです。
感染者が周囲の人に感染させないように行動する必要があります。
口唇ヘルペスは再発を繰り返すことが多いため、発症の引き金となるようなことを避けましょう。
多くは免疫力が低下している時に再発します。
ストレスは溜めこまないようにし、バランスの取れた食事や十分な睡眠を取るなど生活習慣を正すことで心身ともに健康を維持することが大切です。
風邪をひいている時にも免疫力が低下して再発しやすいので、日頃から手洗い・うがいをしっかりとして、室内を乾燥させないように心掛けましょう。
口唇ヘルペスが疑われる症状があれば、早期に皮膚科におかかりください。
当院皮膚科では、口唇ヘルペスの治療をおこなっております。お気軽にご相談ください。