内科 皮膚科 にきび アトピー 風邪 インフルンザ 花粉症 午後6時以降は混雑することがあります。午前10時から午後1時45分までは比較的すいております。
ホーム > 診療メニュー > 泌尿器科 > 淋病 > 淋病の検査方法
1時間以上おしっこをしないで、尿が膀胱にたまった状態から排尿して、尿(出はじめのおしっこ)を尿中淋菌PCR 法で検査します。
子宮頚管からの分泌物を尿中淋菌PCR 法で検査します。 女性は綿棒で子宮頚管分泌物を、御自身で採取していただきます。 淋菌感染症の20%前後にクラミジアの合併(混合感染)がありますので、クラミジアの検査も同時に行うこともあります。
© SHINJYUKU EKIMAE CLINIC